新型コロナウイルスー受診についてー

はたて耳鼻咽喉科クリニックです。
ご存じの通り、先日熊本県内においても新型コロナウイルスの感染が確認されました。

私ども医療関係者はどんな対策をとるべきなのか。また、いち市民としてどのような行動をとるべきか、考えなければなりません。

まずは「落ち着く」ことです。
不安と恐怖の連鎖はパニックを引き起こし、パンデミック(爆発的な感染)を現実のものとしてしまいます。
様々なフェイクニュースに乗せられないように、信頼できる情報だけを整理しましょう。

幡手耳鼻咽喉科クリニックとしての方針です。

現時点で、新型コロナウイルスの検査が可能な病院は限られています。
当クリニックでは、検査も治療も不可能です。
下記に熊本県庁からの内容を引用しますので、行政の指示に従うようにお願い申し上げます。

県相談窓口、帰国者・接触者相談センターについて

熊本県では、令和2年(2020年)2月1日(土曜日)から、以下のとおり相談窓口を設置しています。

各保健所の相談窓口は「帰国者・接触者相談センター」として、新型コロナウイルス感染症の疑い患者を診察する医療機関(帰国者・接触者外来)の受診調整を行います。

次の症状がある方は、お住まいの保健所の相談窓口へご連絡ください。

 
 ◆風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている

(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

◆強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある

 ※高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

 

■お問い合わせ先一覧

 設置場所 電話番号 開設時間(平日・休日)

宇城保健所 0964-32-1207   9時~19時

八代保健所 0965-33-3229   9時~19時

熊本市保健所別ウィンドウで開きます(外部リンク)096-372-0705
096-364-3222(平日)8時30分~19時(休日)9時~19時

※開設時間外は、転送電話により対応します。

・電話による相談が出来ない方については、FAXでの相談も受付けています。

県相談窓口(県庁健康危機管理課)FAX:096-387-0167  受付時間:9時~19時

PAGE TOP